Architect Engineer's blog 建築技術者のブログ

突破470記事! 現代の技術者に求められているのは、汗を流して肉体労働をする事ではなく、情報を効率的に操作し、新しいアイディアを生み出す事である。単なる知識は、Googleにあり!

世界を渡る上での人権知識と哲学的思考

人権の概念は欧米の近代社会で誕生しました。 色々な国に行くと感じる違い。中には、日本にいると絶対に体験出来ない場面に遭遇する時も、何が正解かは立場によって変わりますが、考えとなる指針をまず持つ事が大事かと思います!今回は、人権関係です。 歴…

久しぶりに日本へ帰国。束の間の休息

最近、久しぶりに日本へ帰りました。離れてみると日本の良さが良くわかります。さて、最近日本でもいよいよ値上げの話が聞こえるようになりましたね。海外では、ためらいも無く値段を上げられるので、日本人の良いものを安く売る、企業努力という感覚が良い…

中卒40歳で年商12億円 経営者の密着ドキュメント 記事No.445

最近、偶然的にYouTubeで見たドキュメンタリーで心に残り、とても共感したものがあったので、今回記事に取り上げたいと思います。こちらの物語は、コンクリート圧送の仕事とメインに社長としてやられている方の話で、彼はとても従業員の事を思い、そして社会…

思考が思想となり、自分の言葉となる

内省 Reflection 頭を使うとは、意図的に考える事である。考えには、無意識的に答えを出す事と、意図的に悩み答えを出す事の2種類があり、どちらとも少なからず感情の影響があります。 人間の特性として、脳を使用すると言う事は、多くのエネルギーを消費す…

海外での初プロジェクト完遂!気付けば6月に

海外で携わったプロジェクト第一号が完成 前回の更新から約4ヶ月経ってしまいました。理由として仕事の方が忙しく、なかなかプライベートの時間が確保出来ず、更新が空いてしまいました。最近の大きな変化としては、足掛け3年で実に長かったのですが、遂に1…

低技能労働者は採用制限 シンガポール

移民国家シンガポールの例 シンガポール政府によると、低技能労働者の外国人労働者を採用しずらくする施策は、地元の雇用によい影響を与えるとの検証結果を発表しました。大きな理由は、低技能労働は地元人材に置き換えられ賃金抑制に影響を与えるようです。…

マル秘 銀行の儲けのカラクリ 実体のないお金

紙切れが信用により価値を得る お金を作るのは、中央銀行と学校で習います。そして、通貨流通量は日銀が印刷した日銀券の額とイコールであるとイメージしますが、実際はそうではありません。実は、普通の町中にある銀行もお金を生み出す事ができます。 その…

2023年スタート 将来像? 記事No.440

新年明けましておめでとうございます。 実は今年最初の記事となります。 最近は、色々と給与の話が様々なメディアで取り沙汰されてますが、今現在の姿は、過去の行動の結果だと再認識して、今後の方針を考える事も大切かと思います。 我々サラリーマンは、組…

雇用の安定か流動性を求めるか アメリカの例

米国で求められる経営技量とは 米国の経営者の行動は極めて単純かつ短絡的である。彼らは社内の抵抗を強権で排除する。トップの方針に逆らったり行動を怠ったりするものに対しての我慢の時間軸は日本では想像もできないくらい短い、反抗的な部下に明日から来…

残り1日 いよいよ2023年

年の瀬、皆さん如何お過ごしでしょうか? 今年も色々なチャレンジが出来ました。そして、あっという間に1年という時が明けようとしています。振り返ると様々なニュースがありました。その中で、強く感じた事は、ロジカルな記事がとても少ないと感じました。 …

英語テストTOEICは古し CEFR受けてみた

正式名称:The Common European Framework of Reference for Languages 語学のコミュニケーションスキルを示す国際標準規格としてヨーロッパで普及しているようです。最近、会社でもTOEICからCEFRへとブームが変わっています。今回の測定結果は、B1中級者か…

高校入試実践型 スピーキングテスト初実施

実践型教育へ移行か 都立の高校入試で、スピーキングテストが実施されたそうです。目的は、使える英語を目指している東京都内の教育委員会がテストを初実施。 今回、対象となったのは、6万9千人との事で試験は、イヤーマフと言う耳からの音声が聞こえないよ…

借り手の立場を悪用? サブリース業者に対する監査 記事No.435

国交省が初の内部検査を実施 サブリース業者とは、簡単にいうと又貸しをしている会社の事です。今回の検査は、各地方整備局等が業務の状況、物件を検査し規定の遵守状況を点検するようです。 実施時期:令和5年1月4日(水)~令和5年2月 28 日(火)対象業者:各地…

評論家は不要 実践を通して最近思うこと 継続学習のすすめ

見て感じ知り生かす 成果を上げる人に共通するのは、人の行動心理を無意識のうちに理解し実践している人です。幸いな事に私の身の回りには、とても優秀な方が多くとても刺激をもらう毎日です。(日本にいると絶対に経験出来なかったと思います。)海外で働いて…

説得力はテクニック 高めるコツ

説得力がある人は、その人が信頼出来るかが大事です。 初対面や日々の仕事で自分の領域に関して話す場合、話をはじめる前に、専門知識のバックグラウンドを明示すると、とても有効です。私は、海外で仕事をしてますが、初めてあった人やこちらの事を何も知ら…

ストレス耐性は遺伝です 付き合っていこう

最近の研究結果より、ある遺伝子がストレス耐性に影響すると言う可能性がある事が分かりました。 最近、メンタルヘルスの問題が多くなってきています。現場監督は比較的ストレスが多い職業と言えます。私も色々とメンタル不調の方を見てきましたが、このスト…

実は自由時間は1日に4時間 有効に使うべき

時間を間接的に買う事も一つの解決法? 最近かなり、時間を意識するようになりました。きっかけは、もっと効率的に無駄なく仕事をしたいと強く考えるようになったからです。それは、通勤を含めてですが、良く考えると我々は、基本的に1日4時間しか自由に使う…

夢中っていいね あっという間に定年! 記事No.430

一寸の光陰軽んず可からず いっすんのこういんかろんずべからず 今年も残り3ヶ月となりました。歳のせいなのか、日々が充実しているのかは分かりませんが、とても月日が過ぎ去るのが、早く感じます。つい最近まで日本に居ましたが、とても暮らしやすい国と再…

奨学金返済完了 親を頼らず責任を全うする

遂に長年に渡る返済が完了しました。 返済が終わった今、年齢を感じるとともにあっという間だったなと思います。 次なるターゲットは、不動産ローンです。こちらもコツコツと地道に返済していきたいと思います。関連して前回、記事にした通りアメリカの住宅…

外国物価は生活費指数がポイント 駐在員の話のタネ

連日ニュースとなっている為替相場 為替レートは、外国為替市場で各国間の異なる通貨が売買される際の交換比率です。有名なのは、円ドル相場です。 変動相場制での為替相場は、誰かが一方的に決めるのではなく、市場における需要と供給のバランスによって決…

久しぶりに日本へ一時帰国 サービスと品質に満足

サービスと品質全てがお値段以上 久しぶりに日本へ帰国しました。やはり、安くてサービスが良い国は何処かと考えると改めて日本だなと再認識します。今回は、単なる休暇です。そのため、仕事の事を忘れつつ、しばらくは、日本でゆったりとしたいと思います。…

懲戒処分者は何をした 令和4年一級建築士処分

今年は、どのような事が問題となり懲戒処分となったのでしょうか? 毎年、一級建築士の合格発表と同じ時期に発表される懲戒処分の発表ですが、私は、毎年確認するようにしています。 一件目は、完了検査申請時に屎尿浄化槽の設置をしなければならないところ…

1ドル140円の水準に 記事No.425

ドル高進行中 気付けば、9月になり今年も残り3ヶ月になりました。昨日の大きなニュースとしては、為替相場です。何と1ドル140円となりました。 実に24年ぶりとの事です。確か今年の3月頃が120円台だったので、この数ヶ月で日本円換算の給与が約17%上がった事…

読書家の私は1年に約80冊程でした

日本人の年平均読書数13冊との事です 今週末は、久しぶりにカフェでゆっくり読書をしました。約2年程前から読み終えた本を記録するようにしてますが、本日時点で153冊となりました。 特に目標数にはこだわっていませんが、コツコツ読み進んでいる内にそれが…

建築人材のキャリア求人 スーパーゼネコンはどうですか

スーパーゼネコンへの転職するには 施工管理を行っている技術者が絶対に耳にするスーパーゼネコン。さて、現在彼らの中途人材市場は、どうなっているのでしょうか。一社ずつ確認したいと思います。注:全国転勤あり 先ずは、あべのハルカスでお馴染み 竹中工…

不動産投資 節税説について

総合課税の特徴を上手くコントロール 我々は、勤務先から給与所得を貰います。そして、コツコツと貯めたお金または、銀行ローンを使用し不動産を購入した場合、そこで得られる家賃による利益を不動産所得と言い、それらの一年間の合計が年収になります。 つ…

2年ぶりに地価上昇 令和4年の地価公示

令和4年地価公示はどうだった? 調査は、昭和45年から実施されており、今回で53回目を迎えました。不動産の価値は、ある意味景気をモニタリングする上で大切な要素の一つ。 関連して、こちらの指標を先に確認してみましょう。 こちらは国内企業間の物価指数…

影響を受けた人 蛯名健一 記事No.420

皆さんは、影響を与えられ自らの行動を変えるキッカケとなった人はいますか? 私も数名いますが、今回は海外に意識が向いた、出たいと思わせた人を紹介します。それは、蛯名健一と言う方です。別名Ebikenと言われてます。職業は、パフォーマーでその小柄な身…

つまり変化が大切 意識が変われば行動が変わる 

意識が態度に関わる、態度が行動に関わる、行動が習慣に関わる、習慣が人格に関わる、人格が運命に関わる、運命が人生に関わる。 会社は、常に変化を必要とします。しかし、母体が大きくなり売り上げが大きくなると、安定期に入り変化を嫌う体質となります。…

国家公務員に興味あり?中途採用比率の実情

公務員の立場で海外駐在はどうですか? 最近、国家公務員の中途採用が活発に行われています。そして、各省庁において中途比率の発表を行なっております。 その中の外務省には実は、在外営繕という職種もあります。具体的には、建築物の建設と修繕となります…