2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
あの、アインシュタインが宿泊した建物 福岡県北九州市にある三井倶楽部に行った時の記録です。竣工年は、1921年(大正10年)で歴史ある木造建築物です。気になる設計者は、松田平田設計の松田昌平と言う方です。ちなみに、調べてみるまでは分からなかったで…
災害に強いトイレ 自然災害の多い日本だからこその発想です。阪神・淡路大震災以降に整備が進められてきた。国交省も普及に前向きです。 説明すると、公共下水道管路にマンホールを設け災害時にマンホールの上にトイレを設ける仕組みです。何種類かあるので…
打放しの種別と型枠用合板(せき板)の品質と躯体精度(仕上り)について 設計図面での品質は結構あいまい!結局は、見た目なので見積り額との差から問題発生 更新:2020.12.25 〜普通型枠と打放し型枠の違いを解説〜 さて、最近現場において問題となっているの…
筆記試験内容は、結構マニアック! 更新:2021.01.17 先月、10月17日に労働安全コンサルタント筆記試験を受けてきました。 「今回初チャレンジ」です。元々、受ける予定は無かったのですが・・・ 受験の動機は、社内において安全衛生委員会の委員等を経験した…
今年も残り1ヶ月と少し。休んでいますか? 備忘の為、出勤日数を記録していく事にしました。私の会社における9月の休日日数は、12日。10月における休日日数は、10日。この2月間トータルで、24日休める計算となります。 では、実際の休日日数は下記になりま…
コンクリート打設後の夜は長い(墨出し作業) 雨に濡れた皮手袋は、翌日くさい・・・ 個人的にこれは、現場のあるあるです。 最近、天候が悪いですね。特に嫌なのがコンクリート打設が雨(悪天候)でズレると人手不足の影響で次の日程が1週間以上ズレる事も…
地震で死者2万人に及ぶ被害 国土交通省では、平成27年より我が国の建築分野の技術・基準の海外展開を支援する「新興国に対する我が国建築基準の普及促進事業を実施している。目的は、免震・制震技術の普及を図るためです。 参加者は、現地の政府関係者・学…
登録は、合格から「1年以内」お早めに 先日合格発表があり無事合格していたので、仕事の合間を見て登録申請しました。 手続きは、簡単です。合格通知に添付されている振込み用紙で登録料を支払い受験票を登録申請書に貼りつけ郵送するだけ。 一点、失敗した…
工事現場における電気工事業者の標識表示について 2020.5.19更新 パトロール時に発覚。 建設現場は、多種多様な工種の業者が工事を行うので幅広い知識が必要だなと痛感。実務10年以上ですが、初めて言われました。 現場の仮設電気設備について、第三者現場…