Architect Engineer's blog 建築技術者のブログ

突破470記事! 現代の技術者に求められているのは、汗を流して肉体労働をする事ではなく、情報を効率的に操作し、新しいアイディアを生み出す事である。単なる知識は、Googleにあり!

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

産業廃棄物の実務④ 土地の土壌汚染や埋設廃棄物について

知らなかったでは、OUT 連日テレビでも話題になっていますね。土壌汚染に関する法律は、土壌汚染対策法と廃棄物処理法があります。簡単に説明すると。 土壌汚染対策法 ・工事面積が3,000㎡以上の土地の形質変更をするとき ・土壌汚染による健康被害のお…

建築工事計画届(機械等設置届)

提出時期はあっという間。 現場着手前に本当は計画しておかないといけないのですが・・・なんせ人手不足で間に合わせとなっています。足場の設置届・型枠支保工設置届この二つの図面を作成しています。他の会社は、どうやっているのかな?私の場合構造計算は…

免震下部ベースプレート充填試験

初めての会社が多い 免震工法を採用した建物が増えてきてますね。先ず第一関門が、免震下部のベースプレート充填試験ではないでしょうか?工法としては、静圧法と圧入法があります。静圧法では、流動化コンクリート。(流動化剤現場添加)圧入法では、増粘剤…

コンクリート主任技士研修

気づけば免許状の更新近づく 自宅に更新のお知らせが届いていました。流れとしては、この研修を受講しないと更新が出来ないので車の免許同様に忘れず申込みしないといけないです。 この主任技士研修ですか、去年か一昨年前から始まったばかりです。その前ま…

コンクリート診断士講習会 記事No.100

内容は、もの凄く濃い 先日、コンクリート診断士講習会を受講してきました。日程は、2日間ありJCIこと日本コンクリート工学会が発行しているコンクリート診断技術という本を使用しそれを解説していく感じの流れです。なので講義は、ほとんど要点のみスピー…

現場のスタッフと飲み会

コミュニケーションとれてまっか? 現場のスタッフでご飯食べに行きました。昔は、週に2回くらいでしたが最近は、かなり減って1か月に1回くらいです。男社会は飲ミニケーションが重要ですね。もちろんご馳走になりました。念願の獺祭初めて飲みました。飲…

JISマークとJIS規格に定められたコンクリートの種類

JISマークとJIS規格に定められたコンクリートの種類 2020.5.18更新 JISマーク実は、3種類あるそうだ。 公共工事をやっているので、色々と調べる事が多い今日この頃。JIS規格品じゃないと書類を通す際の添付資料が多くなりますね。実は、JISマーク3種類ある…

ご存知ですか?建物内のマーク

探してみよう! 普段何気なく目にするマークですが、詳しい意味を知っている方は少ないのではないでしょうか? 例えばこれは? 普段何気なく目にする「非常口」の標識ですが、実は2つの種類があります。1つ目は、「避難口誘導灯」緑色に白抜きで、ドアへ駆…

塗料も色々ありますな!

意外と知っていない! 建築は、分業制。なので、細かい部分は監督でも詳しく知っている人はあまりいないです。専門業者がいますからね。 最近塗料のグレード等について聞かれる事があって自分なりに調べてみました。良くCMとかインターネットとか施主(顧客…

時代の波とジェネレーションギャップ 記事No.95

会社の後輩君の話。現場で散水用タンクを載せた軽トラの運転を依頼したら、まさかのAT限定。 普通に考えたら今の時代MT車の需要がないのでそうなりまね・・でも、現場で使用する車両はMTがまだ多いです。 格言:自分の普通を当たり前と思わない!

気になるニュース H29.2~4

生コン過積載 今年2月宮崎県で法令で定める積載量を超える生コンクリートを運搬させたとして道交法違反で1法人と2被疑者が書類送検されましたね。立米にすると4.5積みにしたそうです。 未だにあったのかとびっくりしました。自分が新入社員の時は6.0立…

ポリマーセメント系塗膜防水

ポリマーセメント系塗膜防水の仕様について解説します。 2020.12.4更新 最近増えているので、解説します。建築工事標準仕様書に記載がないので扱いずらいです。特に資材の確認書を設計監理者へ提出する際に根拠確認が情報不足で難しいです。メーカーカタログ…

進んでいますか?建設業社会保険加入

今年も気づけば4月。社会保険は、原則全員加入! 会社的には平成29年度のスタートですね。メインイベントは、社会保険未加入者の現場入場禁止。ガイドラインでは、「元請業者は、特段の理由が無い限り現場入場を認めないとの取扱いとすべき」とあります。…