Architect Engineer's blog 建築技術者のブログ

突破470記事! 現代の技術者に求められているのは、汗を流して肉体労働をする事ではなく、情報を効率的に操作し、新しいアイディアを生み出す事である。単なる知識は、Googleにあり!

マル秘 銀行の儲けのカラクリ 実体のないお金

紙切れが信用により価値を得る

 お金を作るのは、中央銀行と学校で習います。そして、通貨流通量は日銀が印刷した日銀券の額とイコールであるとイメージしますが、実際はそうではありません。実は、普通の町中にある銀行もお金を生み出す事ができます。

その方法は、至って簡単で通帳に印字(記帳)するだけです。それで、帳簿上のお金を生み出す事ができます。それを信用創造で作られた信用貨幣と言います。

つまり、お金を貸す事により手元にある以上のお金を銀行は生み出す事ができます。それは、銀行が保有している現物の日銀券量(口座残高)とイコールではありません。

 

ここでのポイントは、銀行はお得意先である預金者のお金を貸しているのではないのです。

まさに無→有!

 

それと、良くニュースで取り上げられている国債についても上記と同じロジックになります。

それでは、順を追って説明しましょう。

 

国債は、政府が発行するものです。それを購入するのは銀行で円建てでの決済です。購入されると日銀にある政府の当座預金に残高が印字(お金がチャージ)されます。その後、財政出動が行われると誰かが儲かり、それが原資となり民間側の口座預金が増えます。また、国債の原資は、使途が固定された各銀行が日銀に保有している預金が原資となっており、我々国民が貯金しているお金とは別ものとなります。

現在、政府の借金が凄い額になっていると言われてますが、それらは徴税と言う方法で回収するだけです。国債は、お金を供給する手段であり円がベースなので無限に行う事が出来ます。最近では、日銀が買いオペで市場にお金を供給しているため、銀行の買った国債を日銀が引き受けて買っており、その対価として各銀行の日銀預金にお金がジャブジャブ振り込まれている状態です。それも、結局は帳簿上の数字なだけです。

そして、その価値が0になる瞬間は、信用がなくなった時です。

そう考えると口座に記入される数字だけで人生がコントロールされる事に寂しさを覚えるのは私だけでしょうか。

f:id:dokenman:20230226142307j:image

f:id:dokenman:20230226142310j:image