Architect Engineer's blog 建築技術者のブログ

突破470記事! 現代の技術者に求められているのは、汗を流して肉体労働をする事ではなく、情報を効率的に操作し、新しいアイディアを生み出す事である。単なる知識は、Googleにあり!

2017-01-01から1年間の記事一覧

フルーツの王様ドリアン

人生初!ドリアンとご対面 ある休日の話。某場所にドリアンがなっているとの情報を聞き、調査に行ってきました。すると・・・本当になっていました。近くは、鳥?が食い荒らしたあとがあります。そして、下に落ちている実から変な臭いが。 中身は、グロテス…

コンクリートの品質管理組織について

コンクリート工事品質管理組織施工体制が決定! 現場では、各工事担当者も決まり現場体制が整ってきました。私は、今回躯体+免震関係の担当者になりました。施工計画書も作成完了し、次の作業として品質管理体制を構築しています。 JASS5より 施工者は、立案…

建退共に入っていますか?

建退共ステッカーの貼り忘れに注意!! 官公庁から工事を受注した場合には、下記のステッカーを掲示が必要です。一応、公共工事だけではなく民間工事も対象のようです。正式名称は、建設業退職金共済制度 ちなみに私自身、民間工事で掲示している所を見た事…

平成29年度地価公示価格発表 記事No.85

地価公示価格とは 大体の地価の目安を知る事が出来る様に国土交通省が発表している価格が「地価公示価格」です。 目 的 一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共事業用地の取得価格の算定等の規準とされ、適正な地価の形成に寄与する。 平成…

捨てコンこと均しコンクリート

捨てコン打設は結構体力がいります。 現場も捨てコンを打設し、本格的に躯体工事が始まろうとしています。最近は、均しコンクリートとも言いますね。今回は1日で2,500㎡分の捨てコン打設だったので結構大変でした。土間屋さんも相当きつそうでしたね・…

産業廃棄物の実務② そもそも廃棄物とは?

そもそも廃棄物とは? 自分で利用したり他人に有償で売却出来ない為に不要となった固形状または液状のもの。廃棄物には、大きく2種類に分かれます。 1.産業廃棄物 2.一般廃棄物 以上となります。2つを簡単に説明すると・・・ 産業廃棄物:事業活動に伴…

施工管理技士(造園)合格者数が過去最多

またもや、過去最多を記録 今月初めに造園の発表がありました。なんと、前回の建築、管、電気に引き続き合格者数が「過去最多」。人手不足の影響もあるので国策か? 1級造園施工管理技士:平成20年度以降400~800人で推移していた合格者数に関して、昨年度…

電子黒板導入ガイド

導入ガイドを公開 早速、日建連が導入ガイドを作成しています。ちなみに日建連とは、日本建設業連合会の略で日本建設業団体連合会と日本土木工業協会と建築業協会の3団体が合併したものです。 導入ガイド 気になる方は、要チェックです。 この日建連ですが…

黒板は電子化へ 記事No.80

黒板は電子化へ 2020.5.18更新 今後は、黒板廃止!! いよいよ、国交省が本格的に普及しようとしています。今年の4月から運用するそうです。従来は、工事情報を記載した小黒板を入れてデジタルカメラで撮影していましたが、電子黒板の場合は、ソフトウェア…

羽衣チョークが廃業

現場監督の必需品が! 最近、金物屋からチョークを取ったのですが、そのうち白チョークの黒板への のりが悪い。いつものタッチと違う事に気付きました。すると、同じく取った赤チョークとメーカーが違う事が判明。赤チョークはいつもの使っているパッケージ…

映画ラ・ラ・ランド観てきました

休日は、映画でも行く? 先週、今話題の映画「ララランド」観てきました。ミュージカル風の映画で初めて見る感じの映画でした。だいたい2時間位の映画でダンスが凄い。また、衣装も可愛い感じです。あんなに歌って踊れたら楽しいでしょうね。是非ご覧あれ。…

1級施工管理技士(管)合格者数過去最多

前回の建築・電気に続き管工事でも 建築・電気と管も続きました。 1級合格者数上昇 国土交通大臣の指定試験機関である一般財団法人全国建設研修センターが実施している1級管工事施工管理技士の合格発表が、平成29年2月24日にありました。今年度の1級管工事…

日本の国土面積

平成28年全国都道府県市区町村別の面積を公表 国土地理院が平成28年10月1日現在の国土の面積をとりまとめました。その結果、平成28年10月1日時点の国土の面積は、377,971.57平方キロメートルになりました。 ちなみに台湾は、36,188平方キロメートル。 国土の…

施工現場のトラブル回避100ポイント 記事No.75

現場実務のツボ 月に1冊以上は、本を読むようにしています。最近読んだ本は、こちらです。 1.内 容 内容的には、躯体工事・仕上げ工事・設備工事・環境・外構工事・維持管理・現場運営に分かれており各種のトラブルを未然に防ぐポイント集となっています…

建築工事に使用する材料に関して

現場に使用する材料(資材承諾の件) 2021.02.10更新 設計監理者がなかなか、承認してくれないです。こまったもんだ。本日は、材料についてまとめてみました。建築基準法上での規定では下記のようになっています。 1.定 義(建築材料の品質) 建築物の基礎…

産業廃棄物の実務① 不適切な廃棄物処理

不適切な廃棄物処理 少し為になる産廃の知識です。最近、厳しくなっているので元請業者も業者まかせにしているだけでは、やられる可能性があります。 1.ストーリー 元請Aは、施設の清掃および不用品の撤去をB社へ業務委託しました。 撤去した不用品には、…

今後の建築士は、 既存住宅調査技術者制度 の関係で新たな仕事が発生?

建築士の新たな業務体系は、・・・不動産業界にあり 中古住宅の活用に向けた動きが加速しています。 サブタイトル 「その、中古住宅の品質本当に大丈夫?シロウト目線での評価で一生に一度の買い物納得できる?」 1.背景と展望 何故なら平成28年3月に閣議…

法定看板(建設業の許可票、労災保険関係成立票、建築基準法の確認済)

法定看板のポイントをここに残します 2020.5.18更新 建築工事の法令看板設置基準ポイントは、ここだ!! 工事中良く見るこの看板。実は改正がありましたので注意点を書き記したいと思います。 設計者名と工事監理者名の追加 平成27年6月に建築士法が改正され…

他業種(不動産業)との情報交換会 記事No.70

他業種の方との情報交換会で刺激を受ける 先日、不動産業者の方と情報交換会を兼ねて飲んできました。最近、不動産が高い!高い!特に住宅・マンションがビックリプライスですね。少子高齢化の波もあるので今後どうなるか?オリンピック特需か? 結構、その…

特定元方事業開始報告、共同企業体代表者届、適用事業報告、36条協定書

特定元方事業開始報告、共同企業体代表者届、適用事業報告、36条協定書の提出 現場のスタートは、労基署から 今日は、華金!!諸官庁は、明日から休み!! 今回はJV(特定建設共同企業体)工事なので何とか各社の会社印が押された書類を頂く事が出来たのでそ…

1級施工管理技士(建築、電気)合格者数過去最多

施工管理技士の合格発表 先週、合格発表がありました。 毎年この時期施工会社では、建築士試験発表日より会社がザワついているのではないでしょうか? なんといっても現場監督必須の資格ですからね。 合格者数の報道発表によると 1級建築施工管理技士が17年…

資格情報:コンクリート診断士

多くの技術者がその将来性を認め取得をめざすコンクリート診断士 社団法人 日本コンクリート工学会が実施している資格試験に合格し登録すれば資格が与えられます。 メリットとしては、国土交通省や一部の都道府県等の工事において関与が義務付けられています…

コンクリートの配合計画書チェック

コンクリート配合計画書のチェック コンクリート工事最初の仕事は、配合の確認から! ようやく、配合計画書のチェックが終わりました。(安堵) このチェックが無いと、施工が出来ません。今週、初めからメイン・サブ工場の計5工場分の計画書をチェックしま…

横綱 記事No.65

日本人横綱誕生か? 稀勢の里やりましたね。 本当に口下手で不器用な方ですが、そういう所が良いです! おめでとうございます! 今後の活躍に期待です。

稀勢の里が優勝した

稀勢の里、「優勝」涙 初場所、相撲が熱いですね。 稀勢の里優勝! インタビューは、感動しました。千秋楽も頑張って欲しいです。

現場の準備が大変です

現場の準備でバタバタ そろそろ現場の安全祈願祭予定です。 いざ始まると「戦場」です。バタバタしない為にも、施工図、施工計画、諸官庁への届出等・・・ せっせと作成しています。 また、現場職員のほとんどが高校の先輩なので、変な感じです。工業高校が…

佐世保バーガー

アメリカ生まれ佐世保育ちのバーガーを食べる 念願の佐世保バーガーを食べるために 長崎県へ ボリュームが凄くとても美味しかったです。 ついでに、今話題の軍艦島へ 遠くからでしたが雰囲気を知る事が出来ました。

下関で寿司とフグ!

山口と言えばトラフグ 今日は、会社の人と山口県下関に行って来ました。 やはり目当ては、フグそして新鮮な魚と牡蠣! これで1,500円位です。 その後、牡蠣小屋に行き たらふく食べました。 美味しいものを食べることは幸せですね。

施工不備も芸術性が必要 記事No.60

中国の手抜き工事は発想力豊 最近、中国吉林省長春市のある橋の欄干が一部崩れ、その中身が発泡スチロールだった事が分かった。欄干は、一見、大理石風の飾りが施されているが、何かがぶつかったために露出した中身は、白い発泡スチロールが見える。 近隣住…

祝 新年(2017)酉年初ブログ

今年の干支は「酉年」(とりどし) 久しぶりの更新です。 新年あけましておめでとうございます。 今年は、緩やかなスタートですね。 現在は、現場乗込み準備中です。労基署等への申請やら施工計画書を作成しています。 設計の方からようやく確認申請が通った…