Architect Engineer's blog 建築技術者のブログ

突破470記事! 現代の技術者に求められているのは、汗を流して肉体労働をする事ではなく、情報を効率的に操作し、新しいアイディアを生み出す事である。単なる知識は、Googleにあり!

産業廃棄物の実務④ 土地の土壌汚染や埋設廃棄物について

知らなかったでは、OUT 連日テレビでも話題になっていますね。土壌汚染に関する法律は、土壌汚染対策法と廃棄物処理法があります。簡単に説明すると。 土壌汚染対策法 ・工事面積が3,000㎡以上の土地の形質変更をするとき ・土壌汚染による健康被害のお…

建築工事計画届(機械等設置届)

提出時期はあっという間。 現場着手前に本当は計画しておかないといけないのですが・・・なんせ人手不足で間に合わせとなっています。足場の設置届・型枠支保工設置届この二つの図面を作成しています。他の会社は、どうやっているのかな?私の場合構造計算は…

免震下部ベースプレート充填試験

初めての会社が多い 免震工法を採用した建物が増えてきてますね。先ず第一関門が、免震下部のベースプレート充填試験ではないでしょうか?工法としては、静圧法と圧入法があります。静圧法では、流動化コンクリート。(流動化剤現場添加)圧入法では、増粘剤…

コンクリート主任技士研修

気づけば免許状の更新近づく 自宅に更新のお知らせが届いていました。流れとしては、この研修を受講しないと更新が出来ないので車の免許同様に忘れず申込みしないといけないです。 この主任技士研修ですか、去年か一昨年前から始まったばかりです。その前ま…

コンクリート診断士講習会 記事No.100

内容は、もの凄く濃い 先日、コンクリート診断士講習会を受講してきました。日程は、2日間ありJCIこと日本コンクリート工学会が発行しているコンクリート診断技術という本を使用しそれを解説していく感じの流れです。なので講義は、ほとんど要点のみスピー…