建築現場監督のブログ Construction engineer's blog

突破460記事! 現代の技術者に求められているのは、汗を流して肉体労働をする事ではなく、情報を効率的に操作し、新しいアイディアを生み出す事である。単なる知識は、Googleにあり!

仕事関係

日々の出来事や思った事など

思考が思想となり、自分の言葉となる

内省 Reflection 頭を使うとは、意図的に考える事である。考えには、無意識的に答えを出す事と、意図的に悩み答えを出す事の2種類があり、どちらとも少なからず感情の影響があります。 人間の特性として、脳を使用すると言う事は、多くのエネルギーを消費す…

評論家は不要 実践を通して最近思うこと 継続学習のすすめ

見て感じ知り生かす 成果を上げる人に共通するのは、人の行動心理を無意識のうちに理解し実践している人です。幸いな事に私の身の回りには、とても優秀な方が多くとても刺激をもらう毎日です。(日本にいると絶対に経験出来なかったと思います。)海外で働いて…

説得力はテクニック 高めるコツ

説得力がある人は、その人が信頼出来るかが大事です。 初対面や日々の仕事で自分の領域に関して話す場合、話をはじめる前に、専門知識のバックグラウンドを明示すると、とても有効です。私は、海外で仕事をしてますが、初めてあった人やこちらの事を何も知ら…

建築人材のキャリア求人 スーパーゼネコンはどうですか

スーパーゼネコンへの転職するには 施工管理を行っている技術者が絶対に耳にするスーパーゼネコン。さて、現在彼らの中途人材市場は、どうなっているのでしょうか。一社ずつ確認したいと思います。注:全国転勤あり 先ずは、あべのハルカスでお馴染み 竹中工…

つまり変化が大切 意識が変われば行動が変わる 

意識が態度に関わる、態度が行動に関わる、行動が習慣に関わる、習慣が人格に関わる、人格が運命に関わる、運命が人生に関わる。 会社は、常に変化を必要とします。しかし、母体が大きくなり売り上げが大きくなると、安定期に入り変化を嫌う体質となります。…

まさかのまさか?仕事診断を受けてみた

最近。仕事診断なるものを機会があり受けました。有名なもので多少は、精度が高い?ようです。 気になる結果は、「理想を追い続ける冒険家」のようです。 自己診断について 新しい分野を切り開くような大きな仕事に、ワクワクし情熱を燃やすタイプです。仕事…

秘密ですが、年収アップした仕事のコツ教えます

いよいよ、成人し社会人へ。その時、子供に応用の効く仕事のコツをレクチャー出来ますか? コツとは、最小限の力で広く活用できる汎用性のあるものです。体得する為には、自分自身の「気づき」によって学んでいくものである。その為、テクニックや手法のよう…

KY人材の原因 共感力を鍛えよ!それは人間が生まれ持った優れた能力 記事No.405 / Empathy is a superior ability that we are born with Article No. 405

自分以外の視点で物事をみる事が出来ればとても強力な武器となる English text is at the bottom of the page. 人間が生まれ持った能力は様々ありますが、特に仕事において力を発揮するのは、自分以外の視点でもの事を見る力です。つまり、共感力です。 この…

日本水準原点を探しあてた/ The origin of Japan's standard height

日本の場合は、どこにその基準となる水準点があるか知っていますか? English text is at the bottom of the page. 海外の現場で高さ基準を決める作業が日本と同様にありますが、日本の場合どういった形で基準が設けられ、設定されているかを知っていると応…

意識するだけで評価を得られる 仕事で信頼を得て信頼される人になるために / To gain trust and become a trusted person at work.

仕事で信頼を得るエッセンスを習慣化する English text is at the bottom of the page. 様々な本や講演会等を通して共通する内容を纏めてみました。今回は、仕事における信頼を勝ち取るエッセンスとなります。ポイントは5点で意図的に日々の業務に取り入れて…

眼精疲労で鬱リスク 自律神経の不調に発展 記事No.400 Beware of eyestrain. It may cause autonomic nervous system problems Article number 400

眼精疲労は、全身に悪影響 English text is at the bottom of the page. 現代人は、長時間のデスクワークやスマホチェックにより、日頃から目を酷使しています。目の疲れは、全身に及ぶ障害まで至る可能性があります。 メカニズムとして目は、近くの物を見る…

直伝必須の現場力10-直感力と鍛錬方法 / Thinking about Business Capability - 9 Intuition and Training Methods

直感で良し悪しを感じた経験ありますか? English text is at the bottom of the page. 何故かわからないけど、こちらが正しいとわかる。それが、直感です。その力を直感力とここでは定義します。直感力は、日々の経験と思考により鍛える事が出来ます。 人は…

直伝必須の現場力9-自分を持つ事の反面性

世界で仕事をするグローバル人材に必要なのはバランス力 ポイントはバランス力 近年、世界中が常時つながったボーダーレス時代となっている。その中で、SNSや様々なニュースのコメント欄で様々な人が意見を述べている。繋がっているからこそ、意見が不足する…

直伝必須の現場力8-コミュニケーションの原則

動いてもらう人の立場になる 話をする時、誰が主役か考えた事はありますか?それは、話し手ではなく、聞き手です。よって、効果的な伝達をしたと思っても、実は分かって貰えていない事がよくあります。 「そんな、子どもレベルの事、言わなくてもよいのでは…

直伝必須の現場力7-企画のポイント

企画のポイント 現場運営を行うためには、企画力が大事です。そもそも、企画力とは何でしょうか。企画とは現場の中で自由にやれる権限がない、または、やれるだけの十分な能力がない場合にそれを実行するために組織の意思決定を促し、様々な人の力と知恵を得…

海外から続々と帰国

もうすぐオリンピックですが・・・ 帰国を考えている今日この頃、知り合いの商社マンからの情報で帰国後の空港検疫で引っかかる人が結構いたとの事を聞き、興味があり調べてみました。 海外から日本に移動する場合、基本的に搭乗前にPCR検査を実施して問題が…

直伝必須の現場力6-出会いと変化の重要性

人は相手があって成り立つ 人の出会いというのは、仕事における大事な条件です。出会いがあっても自分が好かれなければ相手もついてこない。好かれる事と好く事の二つがあってものが成り立ちます。会社のネームや地位を得ると見失いがちです。 それと、自分…

発明と特許について情報化社会下では注意

発明と特許についてその施工技術は使って大丈夫? インターネットで様々な発明や技術に触れる事ができる世の中になりました。しかし、その容易に情報へアクセスできる事が原因となり、特許というトラップにかかる可能性が出てきております。 ○発明を簡単に説…

海外勤務スタート コロナ隔離明け

長期間の隔離は気が滅入ります・・・ 隔離が明けて、いよいよ現地での活動開始です。今回は、建設プロジェクトの技術担当として仕事を行います。先ず最初に確認すべきは現地の建設技術や現場の雰囲気を確認する所からです。 建物を建てる場合、良くその規模…

さあ、海外で仕事しよう①〜コロナ渦の出発編

その国の必要情報は大使館へ確認 コロナ渦での海外出国の日がついに来ました。気付けばあっという間です。既に入国はしているので出国の回想編としたいと思います。 先ずは、VISA(査証)の取得です。VISAには観光用とビジネス用があり必要なものを取得しなけ…

こんな世の中ですが・・・いよいよ 記事No.375

ピンチはチャンス 前回のブログ更新から期間が空いてしまいましたが、 海外で仕事する事になりました。コロナ禍ですがポジティブシンキングでいきたいと思います!

直伝必須の現場力5-手書きの重要性

IT化している昨今、最近手書きで何か書きましたか? 物事を考える時や情報を整理する際は、直接思った事をノート等に書くと考えを効率的にまとめる事が出来ます。頭だけで考えると、どうしてもヌケモレや思考の整理に時間がかかります。書くと言う行為は、物…

直伝必須の現場力4−仕事が人を成長させる

理想は、会社が人材を育てる 現実、上手く出来ている会社はほとんど無いかと思います。実際に複数の会社にアンケートした結果によると社内でリーダーになる人材が不足していると回答した会社が多いとの事です。育て方が確立出来ていない事の現れとも言えます…

直伝必須の現場力3−考えるとは

考えるとは、何ぞや 考える。それは、答えを出すために建設的に考えを組み立てる事。対して、悩むとは、答えが出ない前提で考えてるフリをする事。つまり、悩むだけ無駄だし心理的にマイナスにもなる。 仕事を前提に話をすると、仕事は何かを生み出すために…

働く際の心構えについて

次の記事テーマは、考えるとはです。その前に心構えについて 前回の記事(自分で考え行動する事が大事)について、反響が高かったので、続編として仕事に向けての考え方集を続けて書きたいと思います。今月中にアップします。 私も新卒で入った際にがむしゃら…

直伝必須の現場力2−自分で考え行動する事が大事

現場では色々な問題が毎日発生。逃げるのか、それとも積極的に解決するのか? 更新:2021.02.15 今日は、問題解決能力についてです。現場監督の必須能力ですが、考え方のコツを掴めば誰でも実務により体得できます。そして、毎日使う事で癖となり、それが成果…

現場で職人との話し方は、ここがポイント!

現場監督のコミュニケーション力向上のポイント 話し方は、その人を表します。そして、その姿から評価されます。ここでは、経験をもとにそのポイントをまとめました。参考までにチェックして下さい。また、コミュニケーション力を向上させるには身の回りの話…

無断駐車の対応方法について

相手にどこまで請求出来る? 現場監督をやっていると色々なトラブルを経験します。今回は、たまにある無断駐車についてです。 結論から請求出来る金額は、被害に相当する金額となります。なので、常識的にみて高い金額は請求出来ません。日本の法律は、優し…

国際化の波と同一賃金

海外から優秀な人材がやってくる 大阪万博も決定し、建設業はますます人材不足が深刻化していきます。建設業が成長し続けるためには外国からの人材の重要性が高まってきています。しかし、古くから島国である日本は、企業がなかなかグローバル化とならない状…

現場力を考える①−あたり前の事を当たり前に無意識で行う

あたり前の事って実は出来ていない。 2021.02.20更新 ふと自分を戒める意味で、現場力について綴っていきたいと思う。仕事を行う上で大事な事は、仕事のサイクルを回す事です。具体的には、朝起きてからの準備、出勤し業務を開始する、終了する、そして帰宅…