Architect Engineer's blog 建築技術者のブログ

突破460記事! 現代の技術者に求められているのは、汗を流して肉体労働をする事ではなく、情報を効率的に操作し、新しいアイディアを生み出す事である。単なる知識は、Googleにあり!

労基署への労働災害報告基準

所轄の労働基準監督署に報告する必要あり 現場などで特定の事故や労働災害が発生した場合は、遅延なく報告をします。 労働安全衛生規則第96条ですね。 特定の事故は下記になります。 現場的にはクレーンの事故です。発生した場合は、「遅延無くすみやかに報…

今はあまり使用されなくなった流動化コンクリート

流動化コンクリートが始めて使用されたのは昭和50年 年齢が高めのベテラン監督は、結構使用していた?自分の周りでも初めて使用する人が多いです。流動化コンクリートは、基本現場で流動化剤を添加したコンクリートを言います。逆に工場で既に流動化されたコ…

基礎工事の水替えと浮力の考え方について 記事No.115

梅雨がやってきますね。嫌な思い出が多い時期です。 更新:210821 最近は、水替えがメインの業務です。今回の現場は海に近く、気を抜くと掘削物が水没してしまいます。また、土質は、ヘドロ系です。 あぁ、作業服が汚れる日々が続く・・・ 梅雨で降水量も多く…

明日で6月。半年早い・・・・

九州南部では、そろそろ梅雨時期 全国的も天気がすぐれない6月に突入ですね。5月は、相変わらずバタバタしていて忙しいですね・・・友人や親族の結婚式やら工場検査やら大きいコンクリート打設等もあり、疲労困憊です。 最近は、安全関係の書類等が多くて…

気になるニュースH29.5

建設業許可業者数調査の結果~昨年6月新設の解体工事業は約14,000業者が許可取得~ 平成29年3月末現在の建設業許可業者数は465,454業者で、前年同月比▲2,181業者(▲0.5%)の減少で、2年連続の減少。平成28年6月1日施行により新設された解体工事業の許可は、1…